ながいながぽん

ツイッターにはかけない長さのやつ用

Wizard of Legend インプレッションと簡単な解説

Wizard of Legend、トレーラーと「ハイスピード魔法ローグライク」という文言で一発で気に入ってしまい、発売日の今日衝動買してしまいました。

↓公式トレーラー

 

 

↓ながぽんのプレイ、五回目くらいで少し慣れてきたころ。

天秤みたいなのが出るやつは、周りへ衝撃波+クールタイム短縮効果。

 

何度かプレイしての感想

良いところ

・魔法から魔法が出せて俺TUEEEEできる

動画を見てもらえれば分かる通り、基本的には魔法キャンセル魔法で無双できるので単純に気持ちいい。

 

・敵の攻撃の前にアラートが出るので理不尽さが少ない

この手の難易度高めのゲームって理不尽さのバランスがすごい大事だと思うんだけど、毎回敵の攻撃範囲が赤く光るので、あーあーやって避けるんやな、とか、こういう行動してくるんだなというのがわかるのでモチベ保てる。あと、もうちょっとで避けれたのに!っていうのも可視化されるので、再挑戦したくなる感じ。

 

・基本的に武器防具がなく魔法を装備してビルドを作っていくのが新鮮で楽しい

一応ローブをカスタマイズする要素はあるんだけど、基本的には装備は魔法のみで、スロットも限られてるので、どれを選んでいくかを考えながら進むのが楽しい。

属性によってダメージの増減があって、特定の属性攻撃でしか開けられない宝箱もあるので、まんべんなく揃えたいところ。

 

その他、「単純に足が速い」のも気持ちいいし、チュートリアルが「魔法博物館で体験コーナーを巡る」という形になっているのも面白いなと思いました。

 

悪いところ

・ショップ以外では魔法が手に入りにくい

・回復アイテムも滅多に出ないため、ダメージを受けながら進んでいくとショップで回復アイテムを買わざるを得ず、新しい魔法がなかなか入手できない

この手のゲームは1度ミスるとダメージを受けまくるのがあるあるなんだけど、回復アイテムはアイテムショップで買わないとなかなか見つけられず、魔法を買うのと同じリソースを消費するので、ノーダメで行くつもりくらいでないと魔法やその他のアイテムを試せない(まあ俺がヘタなだけか……)。

 

・魔法の名前から効果が想像できないものが多い

これもこの手のゲームの常なんだけど、例えばEnter the gungeonでもなんとなくマシンガンだな、とか、ミサイルだな、とかわかるじゃないですか?魔法はマジでわかんない。原語ならわかるのかな。

ハートマークが書いてあるイラストだったので回復魔法かな?と思って買ったら「敵を魅了して同士討ちさせる魔法」だったときはしょんぼりした……。

 

わかりにくいところ

ちょっと説明不足でわかりにくいなというところがいくつかあったので簡単に解説します(買って一回くらいやってみた人向け)。
f:id:nagapong:20180515234242j:image

↑動画からスクショ。

  • 操作方法は要確認。マップ確認はデフォルトでR3ボタン。
  • 属性の概念あり。恐らく木→水(氷)→火→木……かな?風や雷属性もあるけど。不利属性にはダメージ低減。敵の色で見分けられるっぽい?
  • ステージの順番はランダム。
  • 体力(赤ゲージ)の下の青ゲージは種類問わず魔法を敵に当てると増えていき、満タン時に対応する魔法(枠が金色の魔法)を打つと超強化魔法(呼び名あったけど忘れた)が発動。青ゲージは時間で減少するのでストックできない。
  • 持ち物一覧(L2)の魔法の説明にある「強化」は前項のものではなく、ダンジョン内ですでに持っている魔法を買った場合に適用(?)
  • 画面下部真ん中の上段が持ち帰れるお金(街で使う)で、死んでも持ち帰れる。下の段はダンジョン内で使うお金で、死んだらロスト。
  • 持ち込みできるアイテムには「武器」「防具」「アクセサリ」のカテゴリがあるが、実際に持ち込めるのは全カテゴリで一つだけ(例えば武器と防具は同時に持ち込めない)。
  • 持ち込めるのは街(ダンジョンロビー)で買ったもののみでダンジョン内で入手した魔法とアイテムは死んだ段階ですべてロスト。持ち込み品はなくならない。
  • 自宅エリアの鏡に話しかければチュートリアルを再プレイ可能。

 

以上、思い出したらまたなんか書くかも。

難しいし正直このジャンル苦手なんだけど気持ち良きので楽しめてます。