ながいながぽん

ツイッターにはかけない長さのやつ用

Demoncrawl解説 NPC(Stranger)編

 

軽い気持ちではてなブックマークに記事のリンクを貼ったら引くほどアクセスがあって、まさかのホッテントリ入りまでしてしまった。

そして、もうちょい解説記事を書こうと思ってすっかり忘れてたのを思い出してしまった。

 

ちなみに最近はデイリークエストを攻略する配信をやってます。
ぶっちゃけしゃべるのヘタクソだしプレイもうまくないので見ててもそんなに面白くないと思うけど、ゲームの雰囲気はつかめると思うのでよかったら見てみてくださいという気持ち。

www.youtube.com

 

また、この春のイースターシーズンイベントの開始とともに、アップデートが入り、新しい要素「Evasion(回避)」と「Enchant」や、新しいNPCが追加されました。

もしかしたら過去の解説記事でも古くなっている情報があるかもしれないのでご容赦ください。

 

で、一応いくつか書こうと思っていたネタはあるので、少し書いていこうと思います。
今回はNPC(ゲーム内呼称:Stranger)について。

ソースはここです。

Strangers - DemonCrawl Wiki

注意書き
  • 情報はほぼ公式wikiを私が訳したものです。感想は私の感想です。
  • 名詞をうかつに日本語にすると万一もっと知りたいと思った方が検索するときに調べづらくなるので、原則として原語表記をします。日本語表記をする場合、私がなるべくイメージしやすいように表現したものにすぎません。
    これまでの記事では「マス」と書いていたのも、言語表現に倣い「セル」と書くことにします。
  • 画像もwikiから引っ張ってくるのはどうかと思ったので、自分のスクショ以外は載せていません。
  • 一部のモンスターは見た目が人間ですが、NPC扱いしません。

0:原則

  • ほとんどのNPCは、セルを開いた際に出現する可能性がある。
  • NPCが死んだ場合、プレイヤーが原因でなくてもMorality値が下がる。
  • NPCは死ぬとアイテムをドロップする場合がある。NPCの種類ごとにドロップテーブルがある。
  • それぞれのNPCには関連するパッシブアイテム*1が2種類ずつある。
    一つは持っていると必ずステージにそのNPCが出現する「medal」、もう一つは対応するNPCの使い勝手を挙げるアイテム。
  • NPCに支払う費用は個体によって固有。支払う金額ともらえるアイテムの間に相関はないっぽい(要出典)。
  • 装備によっては、インタラクトした時点で相手が死んだり、金を巻き上げるアイテムもある。

1:Nomadノマド

旅人。個体によってしてくれることが違う。

  • アイテムを売ってくれる
    具体的なアイテム名を出す場合と、カテゴリだけ出てて実際にもらえるアイテムはカテゴリ内でランダムの場合がある。
  • プレイヤーの手持ちのアイテムを買い取ってくれる
  • プレイヤーの手持ちのアイテムと別のアイテムを交換してくれる

また、Nomadにお金を払って取扱商品を変えてもらうことができるようになるアイテムがある。

NPCにマウスオーバーして待つと、アイテムの説明が画面下部に出てくるので安心。ただしたまにバグって全然違うアイテムの説明が流れる場合もある。

2:Mercenary(傭兵)

金を払うと仲間になってくれる。

毎ターンごとに1マス移動して、移動先のセルを開き、モンスターがいれば殺してくれる。そのマスにMercenaryが立つ都合上、モンスターからのドロップアイテムは出現しない模様。
雇用費用が安い(数コイン程度)ので、序盤でも使いやすいが、ランダムに1マス移動するだけなので運が悪いと延々と何もないところを歩き続ける。
なお、モンスターには負けないが燃えている(burning)セルを踏むと死ぬ。
また、例によってモンスターが死ぬ前に出現する(revealed)扱いとなるため、状況次第でマイナスの効果が発動するのにも注意。
アイテムでは、雇用前のMercenaryを右クリックすることで1コインを消費してランダムな空き地に移動してもらうことができる。

3:Hungry Plant

どういう種族なのかわからないが、いつもおなかをすかせている植物。

クリックすると、インベントリのアイテムをランダムに食べさせる。一定数食べさせると個体によってプレゼントがもらえたり、最大体力が上がったり、お金がもらえたりする。
自分の場合は主にOmen(呪い)アイテムを処理するときに使う。もちろん失いたくないアイテムもあるので、ギャンブルになる。というかいつもいいアイテムからとられていくイメージがある……。
Omenアイテムを失うたびに最大体力と防御力がどんどん伸びていく*2Exorcistマスタリなどでは、かなり有用。アイテムを捨てた時に効果が発動するアイテムも少なくないが、そのアイテム自体が消失する可能性がある。

アイテムでは、右クリックをすることでインベントリの最後尾から順に食べさせることができるようになる。

また、Hungy PlantについてはOmenアイテムもあり、過剰なほど大量に出現してしまうほか、エサやりに10コインが必要になってしまう。

 

4:Blacksmith(鍛冶屋)

お金を払って数ターン後、装備アイテムをくれる。装備アイテムの部位(頭、体、足)は個体ごとに固定。

個人的には金額が微妙に高く(20コイン弱程度)、財布と相談すると遠慮してしまいがち。頭防具は有効な状況が限られがち(印象)、足防具は使いやすい効果持ちが多いので足装備で資金に余裕があればワンチャン。

アイテムでは、提示されたコインの倍額を支払うことで即座に装備品を入手することができる。

5:Pyro(放火魔)

自分の向いている方向に毎ターン火炎を放つ。
火炎は当たったセルにモンスターがいればそれを殺したうえで、燃えている(burning)セルになる。コインなどのnon-living objectは消えず、燃えたセルの上で存在し続ける。
燃えているセルにインタラクトすると1ダメージを受けるのでプレイしづらくなるが、空いているセルが増えている分モンスター位置の推定がしやすくなる。なおこのダメージは防御値などで軽減できない。
なお、このゲームでは盤面の端を過ぎた投射物(Projectile)は反対側の端から戻ってくるので、進行方向のセルを全て開けた後最終的に火球が自分自身に当たって死ぬ。
コインを支払うことで時計回りに向きを変えることができるので、なるべく多くのセルを開けてもらうのがいいだろう。

アイテムでは、後ろにも火球を放つようになる。「グラディウス」みたい。

 

6:Waterboy(ウォーターボーイ)

毎ターン時計回りに回転しながら、向いている方向に泡を放つ。

泡はobjectに当たるとBubbleというorb*3に包まれ、画面内を浮遊する。
浮遊しているBubbleはクリックすると盤面に落とすことができる。このBubbleはステージを抜けても画面に残るので、例えば体力満タンなのでハートを泡に入れて持っていくとか、現時点で金が足りないのでNPCを次のステージに移動させたいというときに活用できる……のだが、object自体を移動させる方法はないので、狙って利用するのはかなり難しい。
Pyroと同じく、画面外へ飛んだ泡に包まれて画面をさまようことが多い。

コインを払うと1マス移動してくれる。対応アイテムがあると無料で移動してくれる。

 

7:Priest(聖職者)

お金を払うと、インベントリからOmenをランダムに一つ除去し、マイナスのMoralityを0に戻してくれる。Omenの除去とPriestへの支払いでMoralityが+されるので、確認したことはないが恐らく話しかけた段階でMorality+2になっていると思われる。

効果がはっきりしている分、ありがたい時と邪魔な時にはっきり分かれる。

アイテムがあると、全てのOmenをまとめて廃棄してくれる。

8:Bagman(たかり屋)

マイナス効果のあるNPC。出現した段階で、Stage Power(モンスターを踏んでしまったときに受けるダメージの値の範囲)を上昇させ、「元に戻してほしければ金を払え」と言ってくる。

モンスターのいるセルを踏まないように解いていけば害はないし、後半ステージではダメージが多少増えたところでどうせ即死ではあるが、ギリギリ体力や運任せでセルを開ける状況ではかなり嫌らしい。

ちなみに一度金を払った後は下手に出るような言い方に変わり、さらに金を払うとPowerを下げてくれる。

9:Elder(老師)

現在のMasteryのTier3で解放されるスキルを発動させてくれる。
現時点のスキルチャージは消費せず、まだスキルを習得していなくても発動できる。
スキル内容はElderのダイアログに表示されているので、初心者でも安心だ。
Mastaryスキルは強力なものが多いので、資金に余裕があれば使っておこう。

アイテムがあると、スキル発動の代わりにスキルチャージをためることができる。
スキルチャージは基本的にステージクリアでしか貯められないので、こちらも有用だ。

10:Gambler(ギャンブラー)

なぜか自分の命を賭けたギャンブルをしており、お金を払うとランダムな開いていないセルに移動する。移動した先にモンスターがいた場合、死亡して亡骸からお金を回収することができる。
残りのモンスターセルに応じてオッズが下がっていく都合上、プレイヤーがセルを開けるたびどんどんお金を失っていくセリフが入る。
セルを開けてくれるのはありがたいが、費用対効果にやや難があるか。

アイテムがあると、Gamblerのコインが全て消滅する代わりに1回分の値段で3回移動してくれる。これもう特攻隊だろ……。

11:Doctor(ドクター)

幾分かのお金と引き換えに体力の一部を回復してくれる。そのあと、ステージをクリアして離脱する際にさらに費用を要求される。なぜ二度払いなんだろう?

こちらもPriestと同じく必要ない時は全然必要ないんだが、必要な時に限って体力の回復量がしょっぱめでしぶしぶお金を払う……ということが多い。

なお、自分でやったことはないけど、Doctorがいる状態でApple(リンゴ。体力を1回復する)を使用すると、Doctorが全員逃げ出してしまい、利用していた場合の二回目の支払いも免れるらしい。「柿が赤くなると医者が青くなる」みたいなやつかな。

アイテムがあると、全額一括払いで体力を全回復してくれる。

12:Mage(魔法使い)

ランダムな魔法を(対象を取る場合)ランダムなセルに放つ。
一回利用した後、魔法ごとに決まったターン経過後再利用できる。

唱える魔法によって利用価値が大きく変わる。対象セルがランダムなせいでモンスターやNPCを対象に取る魔法はほぼ当たらないが、Essence of~というアイテムのような範囲内のセルの合計値を参照する魔法や、「数字の」書かれていないセルに~を召喚する魔法であれば、費用が安めなこともありくじ引き感覚で使っていける。

アイテムがあれば、20コインで魔法を買い取ることができる。

13:Scientist(科学者)

この春にアップデートで追加された新キャラ。

Scientist自身は特に何もしないが、Scientistに飛翔物が当たるとその飛翔物をワープさせる。
なかなかちょうど弾がScientistに当たることがないので、あんまりなニアkするイメージあgない。

また、お金を払うことで周囲のオブジェクトを増やしたり爆発させながら移動する。

アイテムがあると、コインを払って移動時の効果を変更できるらしい。

 

14:Scribe(書士)

ゲームが進んでいくと、アイテムのクラフト要素が解放され、クラフトしたアイテムは画面下部のHairloomスロットに置かれるが、そのスロットのアイテムを増やしたりコピーしたりしてくれる。

正直このあたりの要素あんまりうまく使いこなせてなくて、Scribeに金払ったことがないんだよね。ちゃんと使っていこうと書きながら思いました。

 

15:Guide(導師)

ハードモードクリア後に解放されるエンドレスマルチバースモードでは、各ワールドをクリア後に用意されているPortalというステージでステータスや持ち物がリセットされるが、Guideらにお金を払うことで一部のアイテムやステータスを持ち越せるようになる。

その性質上、ほかのモードやステージでは登場しない。

16:Harbringer(先駆け)

特定のステージModやアイテム、ボスの能力によってしか出現しない。

ステージを抜けるときに様々なマイナス効果を発動させてくる。他のNPCと違い、金を払った時点でステージから消える。
とくに最大体力を減らすものや、次のステージのモンスターの数を大幅に増やすものなどはダイレクトに死につながるため、最優先でお金を払いたい。
他の効果により複数体登場することが多いので、ステージクリアしてからどの効果をつぶすか優先順位をつけていくのがおすすめ。

 

 

あとは季節限定のNPCがいるんだけど、ちょっとつかれてきちゃったからこのぐらいで終わりにしようと思います。

次は効果が分かりにくい「OrbとAura」について書きたいなと思っているんだけど、この記事でもWikiを見ながら二時間半ぐらいかかったからもっとゆっくり書くかも。そうすると忘れそうだけど……

 

他にも面白そうなゲームたくさんためてるからそちらもどんどん消化していかないです。

*1:マイナス効果のあるNPCの場合は呪い(omen)アイテム

*2:「n回目のOmen喪失で、最大体力と防御力がそれぞれn上昇する」効果なので、例えば3つ捨てるだけで合計で+6ずつになる

*3:Orbについては改めて記事を書くつもりです